トピックス
うさか寮
うさか寮9月の行事食
2023年09月27日
うさか寮の給食は、月に一度行事食が提供されます。
その月の季節やイベントなどが感じられ、見た目も楽しいメニューが提供されます。
9月21日(木)の昼食は、赤飯やチキンソテー、ナスを使ったメニューが並びました。
デザートはプリン!
利用者さん、おいしそうに食べていました。
めひの野園
平湯山の家へ日帰り旅行へ行ってきました!
2023年09月09日
酷い猛暑が続いた2023年夏。
当園の利用者さんたちは、日本有数の避暑地である岐阜県高山市にある「山の家」で、夏を満喫してきました!
奥飛騨温泉郷の平湯温泉に「めひの野園平湯山の家」が建てられたのは1985年のこと。
当時は利用者を受け入れてくれる宿泊施設がほとんどなく、「宿泊による自立訓練の場所」として建てられました。
敷地内の岩風呂では、露天風呂にゆっくり浸かることが出来ます。
富山では35度以上の猛暑日でも、平湯はさすがの避暑地とあって、エアコンが無くても快適な涼しさでした。
バスの車窓からの眺めも楽しみの一つです。
大自然の中で一日を過ごし、楽しい夏の思い出ができました。
めひの野園
めひの野園 夏祭り・花火大会が開催されました!
2023年09月01日
コロナ禍で自粛していた「めひの野園夏祭り・花火大会」が今年度再開されました!
久しぶりの開催とあって、会場には地域から多くの方に足を運んでいただき、来場された皆様と夏の夕べを楽しくにぎやかに過ごしました。
アトラクション紹介
めひの野園の和太鼓サークル「喜楽太鼓」の演奏
マヒエ ホアラウナの皆さんのフラダンス
会場の皆さんと一緒に踊りました。
民謡歌手長岡すみ子さんの歌声に合わせ、みんなで輪踊りを楽しみました。
スーパーヨーヨーすくいは子どもたちに人気でした。
模擬店メニュー紹介
揚げたての「飛騨地鶏唐揚げ」
「飛騨地鶏の串焼き」は行列が途絶えませんでした。
「朝採れしいたけ」もすぐに完売でした!
夏の定番「かき氷」
利用者さんたちも祭りを楽しんでいました。
そして待望の花火の打ち上げです。
色鮮やかな大輪の花火を皆で見上げ、祭りはフィナーレを迎えたのでした。
作業センターふじなみ
一日作業体験!!
2023年08月31日
8月には、ふじなみで作業体験を実施しました。それも、少し珍しいかもしれませんが支援学校の保護者様にむけて。
ご本人様にむけて体験をすることも大切ですが、保護者の方が実際にお子さんの将来を考えて、その作業を体験してみることもとても意義のあることではないかと考えたからです。
初めての試み
当日は2名の保護者の方に参加して頂きました。ふじなみの見学、作業の体験、そして、職員むけに実際に行っていた内容での障害に対する座学といった感じで。
実際どうだったのか不安でしたが、保護者の方からは、とてもためになり、考えるきっかりになりました。実際に体験することや、職員の方が障がいのある方の支援にむけてどのようなことを大切に取り組んでいてお勉強されているのかを知ることができたというお話を頂きました。
しかも、私たちが驚いたのは、どちらもお子さんはまだまだ小さい方々だということでした。
まだまだ働くとかは遠い話かなと私たちが思っていただけで、保護者の方々は常にお子さんのことを憂いているんだなということを実感させられました。
しいたけの持ち帰りもあり、笑顔で帰るお姿を見ながら、私たちが思うよりも、めひの野園を含め、福祉には様々なニーズがあるんだなと感じました。そのことに何十年先でも寄り添えるふじなみでいたいと改めて思いました。
ウォーム・ワークやぶなみ
夏の手芸班
2023年08月25日
みしまの工房手芸班では、人気商品の刺し子ふきんをせっせと縫っておりました。
新しい柄も好評で、この先控える販売イベント用にたくさん作っておきたいところです。
一針一針時間がかかりますが、地道に枚数を増やしていきたいと思っています!
新商品のパッチワークの眼鏡ケースも好評で、作り上げる手際も良くなってきました。
たくさんある中から選ぶ方が楽しいので、これもまだまだ数を増やしていきたいと思っています!(^^)!
ウォーム・ワークやぶなみ
夏のはたおり班
2023年08月25日
みしまの工房はたおり班では、夏の暑い日も変わらず機を織っています。
最近ご注文いただいた物を紹介いたしますと、
手織りバッグ、巾着、がま口、茶道具を入れる数奇屋袋などなど。
あわただしく製作してはお渡しして、写真を撮りそびれたものもありますが…
以前から作っていた雑貨デコテープも、幅を細くしてリニューアルです。
この先控えている販売イベントや「りんどう祭」で、たくさんの商品が出せるように、せっせと製作していきます!
ウォーム・ワークやぶなみ
夏の和紙班
2023年08月25日
みしまの工房和紙班では、カレンダー用の和紙をひたすら漉いています。
夏用の和紙は涼しげにしたいということで、きれいなぼかしを入れる方法を研究しました。
編み出した結果がこれです!
水槽に木枠を浮かせたときに外れないように洗濯ばさみで留める。
枠内の水にインクを流し込み、ぼかし模様を入れる。
そっと枠を持ち上げ、インクを留める。
インク係とペアで行えばもっと手際よく出来るのですが、利用者さんはまだまだ特訓中です。通りすがりの人に思い思いに挑戦してもらっているので、個性的な和紙がたくさんできそうです。
来年のカレンダー夏のページをどうぞお楽しみに!
めひの野園
8月25日(金)は「めひの野園夏祭り・花火大会」
2023年08月24日
8月25日(金)は「めひの野園夏祭り・花火大会」が4年ぶりに開催されます!
コロナ禍で開催を自粛してきた夏祭り・花火大会が、今年度は満を持して再開されるとあって、職員一同、盛大な夏祭りにしようと胸を躍らせ準備に励んで参りました。
写真は昨年度の花火です。夏祭りは自粛し、花火の打ち上げのみ行いました。
めひの野園夏祭り・花火大会
日時:2023年 8月25日(金) 18:00~20:00(雨天・猛暑中止)
会場:めひの野園「つまま寮」西側 北陸電力駐車場
タイムスケジュール
18:05 和太鼓演奏(喜楽太鼓)
18:25 フラダンス(マヒエ ホアラウナ)
19:05 民謡(長岡すみ子)
19:40 花火打ち上げ
子どもコーナー(スーパーヨーヨーすくい)もあります!
模擬店メニュー
飛騨地鶏串焼き 飛騨地鶏唐揚げ
飛騨地鶏カレー
パン各種 サブレ ラスク
フライドポテト フランクフルト たこ焼き 朝採れしいたけ かき氷 ドリンク
皆様のご来場をお待ちしております!