トピックス
ウォーム・ワークやぶなみ
手芸班のマクラメキーホルダー
2025年08月13日
みしまの工房手芸班では、マクラメキーホルダーを作ってみました。
手芸班職員が個人的にずっと作りたかった商品だそうで、手芸教室の先生に手順を教わり、せっせと特訓し、先生にも合格をもらえたそうです。
利用者さんに手順を教えるなら、まずは本物の技を手に入れてから・・と習得を頑張ってくれました。
作業の横でじ~っと手元を見ている利用者さんがおられるので、一緒にアクセサリーやインテリア雑貨など、作品の幅を広げていきたいと思います、と手芸班職員は語ってくれました。

梨の木苑
そば打ち体験?!
2025年07月30日
「蕎麦道場に行ってるの…」
お母さんのそんな一言から、ぜひ子どもたちにも!と、話はトントン拍子に進み、群竹寮で蕎麦打ち体験を行うことになりました。
とは言え、夕食に間に合うように予め蕎麦打ちなどの下 準備をしていただき、利用者の皆さんは配膳を手伝い、美味しい天ぷらそばが出来上がりました。
まるでお店のお蕎麦かと思うほどに美味しく、みんな一人で2~3人前を平らげました。




さあ、次回はいつ⁈
作業センターふじなみ
しいたけ作業一日体験!!
2025年07月25日

特別支援学校の生徒・ご家族を対象に、しいたけ作業一日体験会を実施します。
将来の働く場所をイメージできるよう、ふじなみでの作業や取り組みについて知っていただける内容となっております。
卒業後の進路の参考になればと思いますので、お申込みお待ちしております!!
日時:8月11日(月・祝日) 9:30~11:30
場所:作業センターふじなみ

※参加費は500円ですが、椎茸をお持ち帰りいただけます。
お申込み・問い合わせ先
076-436-7673
担当:室
トピックス
木目羊羹
2025年07月25日
梨の木苑では後見人制度を利用しておられる方がおられるのですが、
7月18日、いつもお世話になっている「NPO法人富山成年後見支援センター」様を通じて、富山市西町の「鈴木亭」様から、木目羊羹などを寄付して頂きました。
皆さん
「美味しい!」「あまーい♡」
と、大満足でした。
某職員のひとりごと・・
「いいなぁ、子どもの頃から鈴木亭の木目羊羹が大好きなんだよなぁ😊 帰りは西町経由だな・・」
ウォーム・ワークやぶなみ
夏のアイテム
2025年07月16日
みしまの工房はたおり班では、この夏に使えるアイテムを手織り布で作ってみました。
まずはスマホショルダーです。
薄着になる夏は、携帯電話をポケットに入れることもままならない・・と言ったご意見をもとに、ショルダーにしてみました。
シンプルな格好のアクセントにもなります!


そしてもう一つ。
裂き織りの布や手織りの布で巾着を作りました。
花火大会や夏祭りが開催される季節。巾着ひとつで夏の気分にもなれるかもしれません。
暑さは厳しいですが、アイテム1つで少しでも楽しい夏になれば良いなと思います。
「フレンドリーショップ希望」にて販売中です(^^)/

作業センターふじなみ
今年も真剣に!!
2025年06月18日
思ったとおり椎茸の生産量が多くならない状況が続いていた。去年の10月、11月くらいには、12月から挽回してやると思っていたけど、思ったどおりにならないまま2024年度が終わってしまった。
油断はしてなかったけれど、あんまり守りにばかり入るわけにはいかないから、小さなチャレンジをしながら売上を確保しようとしていたわけだ。気をつけていても、思い通りにならない可能性はある。そして、もちろん思い通りになる可能性もあったというわけだ。これは、毎日シイタケを生産しながら、その時々でベストだと思う選択をしていった結果だったので、品種を「XR1」から「126」にしたのは間違いだったとか、培養日数を短くして回転数を上げたのは間違いだだったとか、培養温度を1℃上げたり、あるいは1℃下げたりするのは間違いだったとか、あれこれ言われても仕方ない。
そして、いま「最適解」がに見つかりつつある。ようやく光が見えてきた。どうやらこれまでよりずっと手応えがある。こんなに手応えがあっても「やっぱり上手くいかなかったかぁ」と思うようなことになる可能性もある。そうならないでほしいのだけれど、ちょっと覚悟もしている。
去年も真剣にやってましたが、今年も真剣です。
いつもシイタケやキクラゲを買いに来てくれてありがとうございます。
シイタケを買いに来てくれる人も、シイタケを作っている人も、みんなが元気で健康に過ごせることを願っています。
トピックス
つまま寮・なでしこ 春の一泊旅行!
2025年06月09日
5月27日(火)~28日(水)福井県立恐竜博物館・芝政ワールドや石川県立航空博物館
に行ってきました。 昨年はペンション貸切だったのですが、今年は山代温泉に一泊です。 風薫る中、恐竜に驚いたり、ホテルききょうの温泉でのんびりしたり…
昼食は名物のソースカツ丼でした!
福井県立恐竜博物館
加佐ノ岬