トピックス

ウォーム・ワークやぶなみ

コラボレーション

2021年03月02日

今年のみしまの工房和紙班は、カレンダーシーズンが終わって一息つく間もなく大忙しです。

それはなぜかと言うと、他事業所とのコラボレーションが実現したからです。

例えば、鶏卵部門のヒット商品となった「大寒卵」には、和紙班の和紙を使ったおめでたいパッケージが使用されました。

そして、利用者さんの書道の作品ともコラボで、とても味のあるパッケージになったものも…

近々、お祝い商品の「のし」として活躍する予定もあり、まだまだ和紙班から目が離せません!

 

トピックス

平和だなあ

2021年02月28日

いわせのは毎日平和すぎて

節分まで微笑ましい、、、

鬼が襲ってきてるのに優しいT子さんは

なんと豆(代わりのチョコ)を鬼に手渡しでw

来月も平和だろうなあ、、、

作業センターふじなみ

元気に育つんだよ〜

2021年02月27日

作業センターふじなみ

フォロワー2500人

2021年02月25日

作業センターふじなみのアカウントで発信しているインスタグラムが、お陰様でフォロワー2500人を超えました!!!

フォローやイイねをして頂いた皆様、ありがとうございます。

これからは、椎茸売上は1億円、インスタグラムのフォロワー1万人を目指したいと思います。

めひの野園の「やねのうえのガチョウ」「飛騨流葉牧場」投稿にもフォロー&イイねをお願いします。

やねのうえのガチョウ

大雪の記録を残しておこう… vol.1

2021年02月24日

もう2月も末になってしまいましたが、1月の大雪は本当に大変でしたね。

記録として残しておこうと思いながら時間が経ってしまいました。

 

●某職員、出勤に10時間かかる●

1/8(金)降り続く雪の中、呉羽から婦中の自宅へ、普段15~20分程度の道程に4時間かかってしまう。

翌1/9(土)に予定されていたイベント(のちに中止となる「ハーティとやまinアピア」)があるため、早めに行かねば…と思い、深夜2時に自宅を出るが、早々に渋滞にハマる。

のちにニューズで知るが、有沢線が立ち往生して大変なことになっていて、そこに巻き込まれてしまったのだ。

しかも橋の上なので、降りるに降りれず。

結局10時間かかって、昼にガチョウに着きました。

車に乗るの好きだけど、さすがに堪えました。

 

●店舗前の道でスタックする車が続出●

1/13(水)なかなか除雪が追い付かない道路状況。

店舗前も圧雪路が気温上昇で緩んできて、ガタガタ&シャワシャワで、大型車を中心にスタックしまくり。

そこに地元企業のリビックの社員さんが重機と人力で除雪をしてくださいました。

(私たちも店舗前だけですが一緒に作業させていただきました。)

 

リビックさんの広報誌に写真提供させていただきました。

https://www.livic.co.jp/app/website/wp-content/uploads/livicroom-62-2.pdf

作業センターふじなみ

1.3k培地

2021年02月06日

丸い円柱形の培地に椎茸菌を接種しました。四角い培地の半分くらいの重さで、扱いやすい培地です。注文生産のみですが、今年も全国の生産者から沢山の注文をいただきました。本当にありがとうございます。

白い椎茸菌が上部からどんどん広がって、1ヶ月後には、培地全体が真っ白になっていきます。

さぁこれから、春の出荷と収穫に向けた培地作りに忙しくなるぞ!!

飛騨流葉牧場

必要とされる場所を目指して

2021年02月06日

とても寒いですが、本日はとても素晴らしい天気です。

 

 

 

 

 

 

飛騨流葉牧場は、休むことなく365日稼動しています。

どんな日であっても、牧場には必ず誰かが出勤して鶏の飼育や食肉加工を行っています。

常々思うのですが、このことは当事業所のような障害福祉サービス事業所にとっては大きな強みになります。

休日に急用が出来てしまい、日中の見守りが出来なくなってしまった親御さん。

また、利用者さんの中には、人付き合いが苦手な人、騒がしい環境で仕事をすることが苦手な人、休みになると自制が出来ずに浪費してしまう人、などなど色々な方がいらっしゃいます。

当牧場は、そのような方々の「でも働きたいんだ!」「だから働きたいんだ!」というニーズを、休日であっても正月であっても鶏の飼育や食肉加工、軽作業などを提供することによって叶えてあげることが出来ます。

当牧場は、これからも一人ひとりのニーズに応えられる「居心地の良い日中活動の場(働く場所)」になれるように努めていきたいと思います。

 

作業センターふじなみ

幻想的

2021年01月28日

昨日の朝、ふじなみ屋上から撮った写真です。

モノクロっぽくて幻想的な景色だったので、思わず写真を撮りました。まるで映画のシーンに出てきそうな景色にひとりで感動してました😂

作業センターふじなみ

植菌

2021年01月26日

大雪から、普段の作業に戻りつつあります。

植菌作業も順調に進めています。

今日植菌した培地は、ゴールデンウィーク頃に収穫できるはずです😊

その頃にはもう暖かい日になっているでしょう🤗

めひの野園

100㎝超えの大雪でめひの野園は…。その2

2021年01月17日

先週末に猛威をふるった大雪も今週はひと段落し、ようやく落ち着きを取り戻しています。

さて、何の変哲もないただの雪山に見えますが…、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少し掘り起こしてみると、何やら見えてきましたぞ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

降雪が落ち着いた後は、埋もれてしまった車の救出が始まったのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車を傷つけないように、慎重に…。まるで化石の発掘のように作業が進みます。

 

 

 

 

 

 

はい!二台目。

 

 

 

 

 

 

 

道路の除雪は済みましたが、園のあちこちに雪の山が。利用者さん達は職員の手を借りながら作業場へ向かいました。

 

 

 

 

 

こちらは富山の観光名所「雪の大谷」…ではなく、みしまの工房の入り口です。

 

 

 

 

 

 

なんとか利用者さんが通れるスペースだけでもと除雪されました。