トピックス

ウォーム・ワークやぶなみ

今が旬の杏&ブルーベリーを使って・・・

2019年07月01日

 

長野県にある顕真学院より、もぎたて新鮮な杏を届けていただきました!持ってきていただいた杏の量はなんと・・・100kg!!  たくさんの杏を富山まで届けていただいた顕真学院の園長先生、職員の方本当にありがとうございました。

 

 

さっそく、利用者さんは慣れた手つきで種を取る作業を始めました!

 

杏を固定し、包丁を入れる位置もちゃんとわかっておられます。私が見てきた8年だけでも、利用者さんが毎年同じようにこちらから何も指示を出さなくても、杏の種取り作業を次から次へとこなしてくれています。顕真学院とはいつからのご縁なんでしょうか?毎年変わらず杏の採れる時期になるとご連絡をいただき、富山において利用者さんと一緒に杏ジャムを製造する機会をいただけることは大変ありがたいことだなと感じました。

 

 

 

そして、こちらはめひの野園の園内で収穫したブルーベリーです!

 

地活支援センターの職員と相談に来ておられる利用者さんが今年も届けてくれました。暑い中、一生懸命収穫し、温かい笑顔で届けてくださることに、感謝だなと思います。なかなか収穫には行けず、やぶなみで待っているだけになっていますが、届けてくださるたびに利用者さんと会話ができることにうれしいなと思います。収穫してくれたお礼に、ぜひジャムができたら食べてもらいたいなと思っています(*^-^*)

 

さあ、また明日から利用者さんとジャムの製造に取りかかりたいと思います。みなさんが届けてくださったことに感謝の気持ちを込めておいしいジャムができあがりますように・・・。

 

杏ジャムとブルーベリージャムはできあがり次第、やねのうえのガチョウのパン屋さんやフレンドリーショップ希望、地域の農産物直売所等で販売させていただきます!お楽しみにー(^^)/

 

 

めひの自閉症地域生活支援センター

地活魅力会議元気に活動中!!

2018年11月24日

本来の業務が慌ただしくてなかなか更新することが出来ませんでした。
この間も、みんな元気に楽しんでいましたよ!
9月は、「おしゃれをして出かけよう」
10月は、「五箇山へ行こう」
11月は、「音楽に合わせて体を動かそう」
12月は、「◯◯打ち体験と◯◯◯鑑賞」
やっぱり、楽しまないと!!

めひの自閉症地域生活支援センター

就労支援者サマーキャンプ2018

2018年08月20日

毎年恒例のサマーキャンプに行ってきました!

日頃の労をねぎらい、語り合い、酒を酌み交わしながら明日につながる知恵と鋭気を養う会となればと毎年開催しています。

とにかくとっても楽しいし、いい刺激をいただいています。

今年は、富山県発達障害者支援センター「ほっぷ」の鈴木さんから話題提供をしていただきました。とっても肌寒い夜ではありましたが、飛騨地鶏の焼き鳥、お土産の日本酒をいただきながら盛り上がりました。

平湯の楽しみは、この露天風呂!

来年も必ず開催することを約束し、平湯山の家をあとにしました。興味のある方は、ぜひ!!