トピックス
めひの野園
厚生労働省からマスクが届きました!
2020年03月30日
3月30日(月)、厚生労働省からマスクが届きました!
これは、「新型コロナウイルス感染症に関する緊急対応策―第2弾―」において、介護施設や障害者施設、保育所等のマスク不足解消を図り、再利用可能な布製マスクを、国が2000万枚購入し、介護施設等に配布されたものです。

今もなおマスクが手に入りづらい状況が続く中、ありがたいことです。布製マスクなので、洗濯しながら繰り返し大切に使わせていただきます!
また、マスク使用の他、手洗いや咳エチケットを徹底し、施設内での感染を予防していきたいと思います。
めひの野園
こんな今に出来ること
2020年03月13日
3月8日(日)、余暇の時間に喫茶をしました。

喫茶と言っても喫茶店に出かけるのではなく、「春の苑」の2階で行いました。
職員が店員になり、チョコロールケーキとコーヒ―、コーラをいただきました。
新コロナウイルスの影響で、様々なイベントなどが中止や延期され、感染症予防のため人ごみを避けるようになっています。
外出もはばかられる今ですが、法人内でも利用者さんの楽しみのために出来ることはあるのだと感じました。
めひの野園
感染症を防ごう!
2020年02月24日
新型コロナウイルス感染症への対策は、過剰に心配することなく、手洗いなどの通常の感染症対策を徹底することだそうです。
もちろん新型コロナウイルスだけではなく、季節性インフルエンザや風邪の予防のためにも感染症対策に努めていく必要があります。

うさか寮の玄関にはアルコール消毒薬が設置されています。

それぞれの作業場から寮へ帰ってきた利用者さんは手のひらにアルコール消毒をシュッシュ。
手洗い、うがいなどもしっかり行っていきたいと思います。
めひの野園
今年度最後の除雪となるか?
2020年02月20日
2月17日(月)の未明から雪が降り始め、翌朝には一面の雪景色になっていました。
ほとんど雪が降らなかった今年度。「もう除雪をする必要はないだろう」と高をくくっていた我々をあざ笑うかのように、今頃になって積もりました。
まだ暗い早朝から職員によって除雪が行われました。

今年度はほとんど活躍の場がなかった「赤いヤツ」がついに始動!

除雪機が通った後はこの通り。

ホイルローダーも大忙しです。そのうちだんだん空が明るくなってきました。
除雪してくれた職員さんお疲れ様~!
めひの野園
HPをリニューアルオープンいたしました
2020年01月20日
自閉症児・者の療育と社会参加にむけて
地域の中で自閉症の方たちが多くの人たちの助けを借りながらも、自立した生活ができるよう援助したり、地域社会そのものに働きかけてより多くの人たちが自閉症についての理解と支援の輪に参加できるようめひの野園は取り組んでいきます。

めひの野園
2020謹賀新年
2020年01月07日
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
2020年1月6日(月)、めひの野園体育館で年頭訓示が行われました。
![]()
毎年恒例となっている中田匡理事長からのお言葉ですが、今年は「曠年自適(こうねんとしてじてきす)」という言葉が示されました。
「おおらかに心にまかせて悠々と生きること。すべてを忘れ去り、跡を残さない妙境界」という意味です。
また、中田理事長からは「今年を漢字一文字で表すなら『轍(わだち)』。これまでに誰かが作った道を進むのではなく、これまでの福祉業界に新たな『轍』を作っていきたい。職員の皆さんにおかれては、自分の仕事を楽しんでください」と話されました。
めひの野園
年末・年始の業務のお知らせ
2019年12月27日
2019年12月28日(土)~2020年1月5日(日)まで、事務所は休業させていただきます。なお、12月28日は全体職員研修会のため、園全体が休業となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、何とぞご了承ください。
めひの野園
利用者忘年会を行いました
2019年12月27日
今年も残りわずかとなりました。
めひの野園では事業所ごとに今年一年を労い、忘年会を行っています。
![]()
こちらは12月12日に行われた「みしまの工房」の忘年会。会場は「呉羽ハイツ」で、美味しい料理やカラオケを楽しみました。
![]()
こちらは12月19日に行われた「春の苑」のクリスマス会です。
春の苑2階で、見た目もかわいらしいランチボックスを皆で食べた後は、サンタが登場!利用者1人ひとりにプレゼントが手渡されました。
その他の事業所でもそれぞれ趣向を凝らした忘年会やクリスマス会が行われました。
みなさん今年一年お疲れさまでした~!
めひの野園
秋深まり山歩き
2019年12月01日
12月に入りました。今年もあとひと月ですね。
12月1日(日)きれいな秋空の下、余暇の時間に山歩きに出かけてきました。

二上山の紅葉や、富山湾、新港大橋を眺めながらの山歩きです。

サイクリングロード沿いに呉羽山を登っていきます。

遊歩道を歩き、白鳥城址まで行ってきました。
秋空の下、気持ちよく体を動かしストレス解消になりました。
めひの野園
2019年度りんどう祭が開催されました③
2019年11月16日
11月3日(日・祝)に開催された2019年度りんどう祭。今回は体育館でのアトラクションを紹介します。

オープニングを飾ったのは、めひの野園の和太鼓サークル「喜楽太鼓」です。

今年は「どんぐり山学童クラブ」の皆さんとのコラボレーションが実現しました。

呉羽高校音楽部の皆さん。素晴らしい演奏が会場の皆さんを魅了しました。

「ウクレレクラブVITA」さんによるパフォーマンスも盛り上がりました。
その他、ちびっ子に大人気のtheater74 ZUTAさんのパフォーマンスや、呉羽中学校吹奏楽部の皆さんによる吹奏楽演奏と、盛り沢山のアトラクション会場でした。
今後もこのようなイベントを通して、地域交流を深めて行けたらと思います。